SENSOJI HOSPITAL
浅草寺病院 沿革
浅草寺病院のあゆみ
浅草寺病院は、金龍山浅草寺の御本尊、観世音菩薩の抜苦与楽のお誓いを実践するため始められた医療社会福祉事業です。

- 1910年8月
- 隅田川の決壊による大水害において、被害者救護のため浅草寺境内念仏堂に浅草寺、急療所設立。
- 1910年10月
- 六十六仏堂供所に場所を移し、浅草寺救護所に改称。
- 1924年 2月
- 浅草寺病院落成・病床36床にて入院診療を開始。
- 1937年 1月
- 浅草寺病院新築落成。浅草寺医療院に改称。
- 1948年 9月
- 浅草寺病院に改称。
- 1952年 6月
- 社会福祉法人浅草寺病院設立。
- 2001年 12月
- 社会福祉法人浅草寺病院新築落成。
- 2006年 7月
- 日本医療機能評価機構により複合病院として認定取得。
- 2020年 9月
- 地域包括ケア病床24床開設。
- 2022年 4月
- 地域包括ケア病床25床へ増設。

